今回はこちらの本「繊細さんの本」を読んでみた感想と中身の一部をご紹介致します。
「気がつきすぎて疲れる」が驚くほどなくなる
「HSP(とても敏感な人)専門カウンセラーが教える話題の本」 武田友紀著
今回の本に出会ったキッカケは、中田敦彦の「YouTube大学」を観て出会いました。
あっちゃんがオモシロおかしく、そしてわかりやすく紹介してくれます。
天才だなーと思うのですが、1度読んだ本の内容を1枚のホワイトボードに要点をまとめて書いて、それを見ただけでポンポン説明が出てくるのです。以下に貼っておきますので宜しければお時間のある時にご覧いただけたらと思います。
なぜ「繊細さん」の動画を観るに至ったかと言うと、普段から人からどう思われるかを気にするタイプのアタクシは、
「繊細さんかぁ、オレはきっと当てはまるよなぁ」
という思いがあったからです。
動画を観ただけでは詳細が分からなかったのと、その後ずっと気になっていたので本を買ってしまいました!笑笑!
本書では、HSPの人を「繊細さん」、そうでない人を「非繊細さん」と親しみをこめて呼んでいます。やさしいですね。
今回は、「繊細さん」を読んでワタクシなりに気づいたことをご紹介したいと思います。
繊細さん診断テスト
あなたは繊細さんなのでしょうか。
気になる人のために、今回は本に書かれていたチェックリストをご紹介します。以下は、アメリカの心理学者エレイン・アーロン博士によるHSP診断テストです。
少しでも当てはまるのなら「はい」と、全く当てはまらないか、あまり当てはまらない場合には「いいえ」と「感じたままに」答えてください。
- 自分をとりまく環境の微妙な変化によく気づくほうだ
- 他人の気分に左右される
- 痛みにとても敏感である
- 忙しい日々が続くと、ベットや暗い部屋などプライバシーが得られ、刺激から逃れられる場所にひきこもりたくなる
- カフェインに敏感に反応する
- 明るい光や、強い匂い、ざらざらした布地、サイレンの音などに圧倒されやすい
- 豊かな想像力を持ち、空想にふけりやすい
- 騒音に悩まされやすい
- 美術や音楽に深く心を動かされる
- とても良心的である
- すぐにびっくりする(仰天する)
- 短期間にたくさんの事をしなければならない時、混乱してしまう
- 人が何かで不快な思いをしているとき、どうすれば快楽になるかすぐに気づく(例えば電灯の明るさを調整したり、席を変えるなど)
- 1度にたくさんのことを頼まれるのがイヤだ
- ミスをしたり物を忘れたりしないようにいつも気をつける
- 暴力的な映画やテレビ番組は見ないようにいつも気をつける
- あまりにもたくさんのことが自分のまわりで起こっていると、不快になり神経が高ぶる
- 空腹になると、集中できないとか気分が悪くなるといった強い反応が起こる
- 生活に変化があると混乱する
- デリケートな香りや味、音、音楽などを好む
- 動揺するような状況を避けることを、普段の生活で最優先にしている
- 仕事をするとき、競争させられたり、観察されていると、緊張し、いつもの実力を発揮できなくなる
- 子供の頃、親や教師は自分のことを「敏感だ」とか「内気だ」と思っていた
以上の質問のうち12個以上に「はい」と答えた人は恐らく、HSPなのだそうです。
あなたはどれくらい当てはまりましたか??
驚いたことにワタクシ、1個しか当てはまらなかったんですよね。。。
・・・あれ?! 何で?!
結構、人にどう思われるとかを気にするタイプで、よく友達やカミさんに「気にしすぎ、考えすぎ」と言われ続けてきたアタクシは、「繊細さん」じゃなかったのか、、、、
ここで言う「繊細さん」はHSPの可能性が高い人のことなのです。
HSP(Highly Sensitive Person)とは「非常に感受性が強く 敏感な気質をもった人」という意味で、先天的な気質(持って生まれた気質)なのだそうです。生まれた後の環境の変化などで培った後天的なものではないそうです。
そういえばロンブーの淳さんが公表していましたね。HSPの方は強い光にも弱いらしいので、淳さんはその頃からか、薄い色メガネをかけ始めたような気がします。
統計的には人口の15~20%の人、つまり5人に1人が当てはまるそうです。
そんな中、カミさんがおもむろにこの本を読んでいると、
「アタシ、当てはまるかも、、、」との事。
「ええええええええ!ウッソだーーー!!!」
と思ったのですが、確かに言われてみれば、
大きな音に敏感、工事の音がうるさくて起きる、光に弱くすごくまぶしがる、お化け屋敷とかマジ無理、一度に2~3個以上あれこれ言うと怒りだす、電車に一緒に乗っていると「あの人イライラしてる」とかすぐに気づく、、、などなど
ホ、ホントだ、、、。カミさんHSPだ、、、きっと。。。。
筆者は気にしい、カミさんは図太いと思っていたものが、それは後天的なものであった可能性が高いのです。
繊細さんだった場合の対処法
もしも、あなたが繊細さんだった場合、どうしたらラクになるのでしょう。
自分を出せば出すほど自分に合う人が集まって楽になる
繊細さんは相手を優先するあまり、本当の自分ではない自分でも、自分に嘘をついてそちらを優先してしまうようです。
例えば、本来はのんびり屋さんなのに職場では少し無理をして「テキパキ」仕事をしていると
「テキパキしていていいな」
と思う人が周りに集まってきます。
そして繊細さん自身、テキパキした部分が評価されている事を感じとるので、のんびりした自分は求められていないんだと、ますますテキパキする。
するとさらにそれが好きな人が集まり、、、、
これでは悪循環から抜け出せません。
解決方法としては、「自分を出す」のです。素の自分を出せば出すほど、自分に合う人が集まってラクになるのです。
今まで相手の気持を優先していた人が、自分の意見を言ったり、嬉しいときも嫌なときも素直に顔に出してみるとどうなるか。
「自分の意見を持っている人が好き」「感情豊かなあなたが好き」と、自然体のあなたを好きな人がまわりに集まってくるのです。
すると、、、、
「人間関係の入れ替わり」が起こります。
まとめ
いかがでしたか。ほんのちょっとだけご紹介させて頂きました。
Youtube大学のあっちゃんも、ワタクシと同じで「非繊細さん」でした。
例えば機嫌の悪い同僚が職場にいた場合「何?今日機嫌悪くない?なんかあったの?」なんて聞けちゃいます。
飲み会の誘いも乗り気じゃない時は、「あごめん、行けないや、ちょっと色々あって」って断ることができちゃいます。
あっちゃんもそうですが、アタクシも繊細さんの気持ちを分かろうと、この本を読んでいます。2020年4月に会社をやめましたが、今思えば、もしかしたら会社にも「繊細さん」がいたのでしょうか。いや、いなかったと思うなぁ、、、自己主張の強い「非繊細さん」の集合体だったような気が、、、笑笑!
とにもかくにも、もし、こちらのブログで自分が「繊細さん」だとお気づきになられた方がいらっしゃったとしたら、これをきっかけに「自分を出す」という事を勇気を持って実践してみて下さい。最初は人が離れて寂しい思いをするかもしれません。でも今の大変な状況をずーっと続けることの方が、ワタシは辛いと思います。
是非、人間関係を入れ替え、心が健康で「元気な繊細さん」になる事を目指して、大きな第一歩を踏み出して下さい!!
ご清聴、ありがとうございました!
コメント